結婚式を華やかにするウェルカムボード!受付の飾りは手作りが良い?

f:id:hamonaraki:20161201092716p:plain

結婚式を彩るアイテムの一つがウェルカムボード。 披露宴会場の入り口に掲示して皆さんをお出迎えする、とっても重要なアイテムです。

ウェルカムボードが華やかだと、式の雰囲気もグっとアップします。 ここではウェルカムボードを手作りする場合に、知っておきたい情報を紹介していきます。

手作りだと費用がこんなに違う!

ウェルカムボードを手作りすれば、大幅なコスト削減に成功します。 結婚式はどうしても色々な出費がありますから、自分たちだけで対応できるものは、対応した方が良いですね。

例えばお店や業者に依頼する場合、ウェルカムボードは2万円から3万円程度します。 華やかなで大掛かりなものだと、5万円ほどしてしまうこともあります。 それが自分たちの手作りなら5,000円から1万円程度で済みます。

ちょっとおしゃれなガラス入りのボードを購入したとしても、1万円をちょっと超えるぐらいで製作できるでしょう。

ウェルカムボードのケースを購入しよう

ウェルカムボードは、フレーム部分が木で作られていて、表面がガラスというのが主流です。 内側に造花を入れて、華やかさを出して真ん中部分に新郎・新婦の名前、結婚式の日付を入れるというのが一般的です。

ウェルカムボードから手作りをしても良いのですが、そこだけは購入した方が早いかもしれません。 だいたいケースだけで3,000円から5,000円程度。 このぐらいの予算を組めば、しっかりとしたものが購入できます。

作業するほどの時間がないという人は、黒板ボードもおすすめです。 中央に手書きで記載すれば、華やかな雰囲気が出ます。 四隅に1つや2つ造花を取り付ければ、それだけでも十分なウェルカムボードが完成です。

ウェルカムボード作りで役立つ豆知識

ウェルカムボード作りで知っておきたいことは、「ウェディングブーケの余りを使うこと」です。 ウェディングブーケも手作りした場合、いくつか造花が余ることがあります。

それをウェルカムボードに代用すれば、色の統一感も出ますし、節約しながら作り出すことができます。 ウェルカムボードの場合、造花をいくつ使わなければいけないという決まりもありませんから、ブーケの余った分だけ使えば十分です。

もしそれでも足りないようなら、追加で必要な分だけ買えば良いので、無駄な出費が出ません。 ウェルカムボード用に造花を買う場合、どれぐらい買えば良いかイメージがつきにくいので、必要以上に購入してしまうことがあります。 買う順番は、

  1. ウェディングブーケ用の造花
  2. 足りない分のウェルカムボード用の造花

と購入すれば、効率的に必要な分だけ買うことができます。 真ん中の文字もプリンターで印刷 装飾以外に、真ん中の文章も自分たちで作る必要があります。 一般的には、筆記体でちょっとした文章を記載するケースが多いです。

具体的には下記のような文章を記載します。

Welcome to our wedding reception! (結婚披露宴へようこそ!)

Thank you for coming today. (今日は来てくれてありがとう)

これにプラスして、自分たちの名前と日付を入力するようにしましょう。

例文として、完成形は下記のような形です。

Welcome to our wedding reception!

Naoki&Miki

2016/7/7

あまり文章が長すぎると、読みにくくなってスタイリッシュさが失われてしまうので、注意しましょう。 そして印刷する用紙は光沢紙、またはPET合成紙がお勧めです。

光沢紙はツルツルとした表面が特徴的で、色の発色が良いのでウェルカムボードによく利用されています。 ただ、指紋が付きやすいので印刷した後の表面はできるだけ素手で触らないようにしましょう。

PET合成紙は破れにくく、頑丈性があります。 何回も位置を調整しなおしたりすると、紙が次第によれてしまうことがありますが、マット加工がされたPET合成紙ならそのようなデメリットが少ないです。

以上、ウェルカムボードを手作りするときに知っておきたい情報をご紹介しました。 作成前は様々なもの自分でチェックして、イメージを固めてから制作に当たるようにしましょう。

私のための一着に出会う、ウェディングドレスの選び方

f:id:hamonaraki:20161130211424p:plain

今回は、ウェディングドレスをレンタルしようとするプレ花嫁にお役立ちのドレス選びの時期や方法をお伝えします。数あるドレスの中から運命の一着を見極めるためのコツを一緒に見ていきましょう。

まずドレス選びのスケジュールを確認

レンタルであっても話題で人気もあるドレスブランドの物は、早め早めに抑える必要があります。3か月前でも試着の予約が取れないほど人気のドレスショップもよくある話。遅くとも半年前には探し始めましょう。

一方、結婚式の日取りが決まっていないと、式当日とその前後でドレスを押える日にちの確定もできないでしょう。また、会場によって、レンタルは提携先のみの場合もあり、ドレス選びに制限がついてくることもあります。

式の日程や会場が決まってから本格的に動くと効率的でしょう。 さらに、新作ドレスが気になる場合、ドレス選びのシーズンを2月から3月、9月から10月にすると、試着も可能になります。

  • だいたい一年から半年くらい前には意識して情報収集
  • 式の日取りが決まってからドレス探しは本格スタート!

まずはドレスのイメージを膨らませよう

ドレス選びのためには自分たちのしたい結婚式を思い描き、テーマを作りましょう。例えば、「ロマンチック」「ゴージャス」「大人っぽい」といった簡単なワードでもOKです。

続いて、自分の体型も花嫁姿をイメージする時に必要な要素です。等身大の自分が結婚するのに、外国人モデルのイメージばかり求めても現実的ではありません。もっとリアルで、ためになるウェディングドレス探しの参考資料はこちらです。

  • 花嫁ブログ
  • 似合うねといわれた服装(スカートやワンピース)

素敵な花嫁ブログはドレス選びのリアルな声が沢山載せられていて参考になります。また、体型の悩みなど共感できる点も多く、学べる点がたくさん見つかると人気です。

最後に、自分の普段着やお出かけの服で似合っていると言われた服のイメージを見直してみましょう。そうすることで、自分に似合うドレスのシルエットなども分かってきます。

結婚式前に試着をしに行ってみよう

自分のウェディングドレス姿がおぼろげながらでも見えてきたら、ついに試着のタイミングです。ウェディングドレスの試着は時間も体力もかかる一大イベント。余裕を持って試着の時間を取ってもらえるように、予約制の方がおすすめです。

また、持ち物は試着をするショップや会場によって違ってくるので事前にチェックします。ブライダルインナーなど、場合によっては購入しておく必要があります。 本番のイメージをつかむため、メイクや髪形を同時に整えてもらえるプランがあれば行うようにするといいですね。

ない場合は、自宅でしっかりめのメイクと、髪が長ければアップスタイルの髪型にしていくと良いでしょう。

試着の際の注意事項

  • 予約をして時間に余裕を
  • 持ち物を確認して準備
  • メイクヘアセットも本番を意識

ドレス選びの際のポイント

何着も着ていくと、選びにくくなってくることを「ドレス迷子」と呼ぶことがあります。下のデータはOZモールのアンケートですが、迷ってしまう時は一人で行かないようにする人が多いことが分かります。

ドレス選びは誰と一緒に行った

  • 彼46%
  • 親34%

親や彼といった、身近な人の意見を述べてもらうと安心して選べるということですね。似合うものはいっぱいほめてもらい、その反応を見極めるようにしましょう。

まとめ

いざ自分の結婚式となったとき、ウェディングドレス選びのポイントはこちらです。ポイントを押さえて、あなたにぴったりの一着を見つけてください。

  • ドレス選びのスケジュールは早すぎても遅すぎてもダメ。
  • 手持ちの似合う服のシルエットを参考にして選ぶ。
  • 試着はできるだけ身近な人と一緒に行くこと。

少人数・格安で結婚式を挙げたい!おすすめの結婚式サービス3選

今少人数結婚式がひそかにブームに

今少人数結婚式がひそかにブームとなっております。昔は知り合いをたくさん呼び賑やかに行うのが一般的でしたが、少人数で行いたいという人たちが増えています。 少人数で行う方が、深い人間関係の人たちが集まるのでアットホームな空間で式を行うことができます。職場の上司といった義理で呼ばないといけないといったことがないので気持ち的にも楽ですね。

f:id:hamonaraki:20161129093442p:plain

少人数の結婚式は、人数が少ない分予算も少なく抑えられるメリットも。

少人数の結婚式は、人数が少ない分予算も少なく抑えられます。両親と新郎新婦だけであれば相場価格は20万円程度。低予算ですが余計な演出、会場の広さを求めなくて良いため、コストパフォーマンスが高い結婚式を実現できます。 結婚式会場の運営側のサービスも高くなり、料理が豪華になるのはもちろんのこと、「キャンドルサービスという演出で感動した」「少人数だからこそできる全員でのバルーンリリースがとても綺麗だった」などの喜びの声もあります。 是非少人数だからこそできる自分たちに合った理想の結婚式を実現してみてください。

少人数・格安 結婚式サービス人気ランキング

rank01 【1位】小さな結婚式

f:id:hamonaraki:20161129093501p:plain


小さな結婚式は、札幌から沖縄まで全国20か所以上に展開している少人数向けの結婚式サービスです。 6万7000円から挙式することが可能で、全国各地の挙式会場で年間9,000組のカップルが小さな結婚式で挙式を叶えています。6万7000円の挙式プランには、衣装、メイク、写真撮影付きで挙式に必要な10のアイテムが含まれています。 チャペル結婚式だけでなく、フォトウェディングやリゾートウェディング、レストランウェディングなど、さまざまなプランが用意されています。 「できるだけ少人数で結婚式を挙げたい」「格安で挙式したい」というカップルにおすすめの結婚式サービスです。

小さな結婚式について詳しくはこちら

rank02 【2位】ゼロ婚

f:id:hamonaraki:20161129095049p:plain


ゼロ婚は、持ち出し費用0円で叶う格安&オリジナル結婚式サービスです。
「結婚式は高いから…」と諦めていた人でも持出し費用0円で憧れの結婚式を挙げられます。
ご祝儀を頂いてからのお支払いが可能なので、 無理な貯金やローンもなしで、挙げたいタイミングで結婚式を挙げることができます。
また、格安結婚式では不可能と言われた当日の専属プランナーが徹底サポートしてくれます。
ローコストでありながら、クオリティにもこだわりたい方におすすめです。

ゼロ婚について詳しくはこちら

rank03 【3位】あす婚

f:id:hamonaraki:20161129093527p:plain


あす婚は、手間がかかる準備をとにかく削減し、最短1週間の準備で結婚式ができる結婚式サービスです。一般的に結婚式のお打合せ時間は16時間かかると言われていますが、あす婚のお打合せは、たったの「2時間」。 打ち合わせ方法も、①メール・電話・SKYPE、②対面お打合せのどちらかを選ぶことができます。 また、あす婚のプラン内容は、必要なアイテムだけで構成されているので、金額面とアイテム内容に納得感があります。 「時間がない」「面倒な打ち合わせをやりたくない」というカップルにおすすめのサービスです。

あす婚について詳しくはこちら

結婚式の衣装で男性が気をつけるポイントとは?

f:id:hamonaraki:20161128222033p:plain

ここでは結婚式の際、男性が着用する衣装で気をつけたいポイントを紹介していきます。 男性はタキシードや袴など、ほとんどの方がレンタルするケースが多くなっています。

単純に自分の好きなものを選ぶだけではいけません。 式場に合った色やデザインを選択する必要があります。

式場の正装についてチェックする

タキシードなどの衣装を選ぶ前に、まずは式場の正装について調べておく必要があります。 会場によって着用が許可されているもの、NGのものが明記されているはずです。

例えばタキシードの色見は一般的に黒、白、シャンパン、シルバー、茶色、紺であれば認められているケースが多いです。 色味は正装に該当するものでも、スパンコールなどの光沢が入っていると、NGになるケースもあるので注意しましょう。

そしてタイは柄物がNGのケースが多いです。 蝶ネクタイやアスコットタイなどは認められているケースが多いですが、スカーフはNGのケースが多いです。 靴は黒、または白が主流です。 素材は革かエナメルの物を使用しましょう。

靴下は靴の色に合わせます。 靴が白なら靴下も白という形です。 違う色の靴下を履くことを許可しているケースもありますが、写真撮影時に靴下が見えた場合、衣装の色と違うものだと違和感があるのでお勧めできません。

衣装は会場でレンタルするのであれば当然問題ありませんが、他の店舗からレンタルする場合は、一度写真などに撮影して会場側に確認を取っておきましょう。

レンタル店のルールを把握しておくこと

レンタルの場合は店舗によってレンタル方法が違ったり、試着できる期間が異なります。 例えば、式の3ヶ月前に一度着用し、1ヶ月前になったら再び着用できるのか確認しましょう。

体型がもし変わっていた場合に、同じデザインや色の別サイズが用意できるのか確認しておきます。 人気レンタル店だと1ヶ月前では変更できない場合もあります。 レンタルする時は自分がその体型を維持できるかも、よく考えて最終的なサイズを決定しましょう。

そしてレンタル期間は概ね、挙式2日前から、挙式後2日間の4日というのが一般的です。 挙式2日前には必ず衣装準備室に届いているはずですので、確認を取っておきましょう。

会場側に届いているか確認を取るのも良いですし、送付元のレンタル店に対しても、「送付した」という旨のメールを送ってもらうよう、事前に連絡しておくと良いでしょう。

送料は元払いで発送するのか、着払いで発送するのかも事前に確認しておきましょう。 そしてレンタル店に対して、着用写真も同封してもらうのがベスト!

着用時の写真を美容師が参照することで、スムーズな着付けが可能になります。 お色直しやドレスアレンジがある場合は、その写真も用意してもらうと良いでしょう。

持ち込み可能か確認する

ドレスやタキシード以外の小物を持参する方も多いです。

その際、持ち込みが可能なのか、あるいは持ち込みが可能でも別途料金がかかるのか確認しておきましょう。

一般的に男性が衣装として持ち込むものは、下記のようなものがあります。

  • タキシード
  • シャツ
  • タイ
  • サスペンダー
  • アームバンド
  • カフスボタン
  • 手袋
  • ポケットチーフ

アイテム自体は持ち込み可でも、色やデザインで不可となってしまう場合があるので、持ち込み前にアイテムごとに確認しておきましょう。

以上、結婚式で男性が気をつけたい衣装のポイントについてご紹介しました。 会場でレンタルする場合と、他店舗でレンタルする場合では会場のほうが割高になっているケースが多いです。

ただし持ち込みでのレンタルする場合、持ち込み料が掛かって、かえって高くなってしまうケースもあるので注意しましょう。

結婚式で来ておくと良い印象を与えるドレスとは?

f:id:hamonaraki:20161128093504p:plain

結婚式で来ていくと良いドレスはどんな色や素材だと良いんでしょうか?

白を基調としたドレスはNG

結婚式で一番目立たなければならないのは花嫁ですし、白を基調としたドレスを着てしまうとどうしても花嫁と被ってしまう恐れもあります。 白のドレスを着てきてしまうとあなたも恥ずかしい思いをするでしょうし、結婚式で幸せいっぱいの花嫁にも恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。

なので、出来うる限り主役である花嫁を華やかに見送ることが出来るような色を選ぶと良いでしょう。

白を基調としたドレスの時は、どうすれば良いのか

可能なら違った色調のドレスを来ていくこと無難ですが、とはいえ、白やベージュのような色を基調としたドレスしか手元に無い時はどうすれば良いのでしょうか。

そういった時は、ヒールやパンプスやなどの色を黒や赤などの色調にしておくと、ワンポイントとなるので、式中や式後の写真撮影等でそこまで気にすることが無くなります。

また、今年の流行色はコーラルピンクやインディゴブルーなど白を基調とした色に対してのワンポイントとして使うことが出来る色が多くあるので、こう言った色からあなたの好きな色を選ぶのも良いでしょう。

ミニ丈ドレスや肩出しドレスは結婚式ではNG

こう言ったドレスを選んでしまうとどうしても花嫁よりも目立ってしまいますし、何よりタイトなドレスを着てしまうと昼間に開催されるような結婚式ではNGとなるでしょう。

また、肩出しのドレスを購入する時に店員さんにおすすめされやすいのがファー素材のドレスだったりしますが、このような素材はおめでたい結婚式のような場は着ないことをおすすめ致します。

今回のようなドレスを着てしまうとフォーマルと言うよりかは、カジュアルな印象を与える恐れがあるので可能な限り止めておいたほうが無難でしょう。

ではどんなドレスだと良いのか?

基本的に男性はスーツで結婚式に来ますので女性は対象的な色がしっかりと付いているドレスを選んでおくと良いかもしれません。 なので白やベージュ、もしくは黒のような色調のドレスではなくある程度で印象に残りやすいけれど、フォーマルなドレスを着ていくと良いでしょう。

また、結婚式に着ていきたいなと感じたドレスが、ノースリーブだったとしてもスカーフやストール、ショールを使ってしまえば肌をそこまで露出することも無くなるので、おすすめです。

カジュアル過ぎず、フォーマル過ぎない程度の色調のドレスを選べば結婚式から2次、3次会まで楽しむことが出来ます。

夏に映える綺麗なドレスとは?

さて、ここまで結婚式で着ておくと良いドレスを具体的にお伝えをしてきました。 白だったり黒だったりするようなドレスだとどうしても、花嫁の衣装だったり、お色直しの時に着るカラードレス等と被ってしまう恐れがあります。

なので、出来れば色がしっかりしたドレスで、かつフォーマルに仕上げることが出来るようなドレスを着ると良いということをお伝えをしてきました。

では、次の項から、夏に映えるような綺麗なドレスについてお伝えをしていきます。

青を基調とした夏に映えるドレスとは?

6月から7月に着ておきたいドレスの色調は、やはり青をベースにしたドレスとなります。 青ベースのドレスを着ておけば花嫁とは違った色のドレスにする事が出来ますし、何より一緒に着ている男性との色のコントラストもあるので良いでしょう。

何と言っても今年の流行色にインディゴブルーがあるので、綺麗な青いドレスで結婚式を楽しむ事をおすすめ致します。 青と言っても、水色やライトブルーなど多くの色があるので、花嫁のカラードレスとかぶる事も無く安心です。

どうだったでしょうか?

花嫁を結婚式で一番綺麗な存在としなければならないのは確かな事なのですが、とはいえ綺麗なドレスを着て結婚式に行きたい気持ちも捨てきれないでしょう。 今回の説明から、あなたのお好きな色合いのドレスを選んで頂ければ幸いとなります。

結婚式で使われている曲で一番人気はどんな曲?

f:id:hamonaraki:20161127225105p:plain

結婚式で人気が高い曲は賑やかな曲調だったり、華やかな曲調だったりするのでしょうか?

それとも、感動を誘ったり、涙を誘うような往年の名曲だったりするのでしょうか?

今回は、結婚する時に花嫁や新郎、そして式場にいる人たち全員の気持ちをさらに高めてくれるような結婚式での人気曲をお伝えしていきます。

1 一番人気はやはり感動出来る曲!!

結婚式で最近人気の高い曲は楽しくなれる雰囲気の曲や、華やかな雰囲気になる曲等ではなく、式を通じて感動出来るような曲のようです。

洋楽や邦楽、日本の名曲からディズニーの名曲まで感動を誘うような曲調の曲が人気で、海外でも大人気の「Blue」が歌っている「The Gift」や、 結婚式に何度か出たあなたなら1回は必ず聞いているであろう「ETERNITY」の「Wonderful World」などがあります。

やはり、結婚式のような愛に未来に溢れているような場所では、感動も出来て、明るい未来や愛を歌い上げる曲が人気となります。

2 軽快に愛を歌いあげる曲!!

次に結婚式で人気な感動曲は、2008年にゼクシィのCMでも使われた事から今でも歌われているポップで軽快な愛を歌う「SunSet Swish」の「I Love you」となります。

優しく明るく、かつ軽快に愛を歌い上げているので、ちょうど春から夏くらいまでの結婚式に対してぴったりのウェディングソングとなりますし、 歌詞自体も特別な花嫁を幸せにしたいと強く感じさせる内容となっています。

最高な愛を感じてしまっている新郎が花嫁に向けたウェディングソングとしては、まさに最高な一曲だと言えるでしょう。 お友達や同僚の方々と一緒に歌い上げるのも楽しくなれて最高です。

3 パーティソングのように明るくなれる感動曲

次に結婚式で人気な感動曲は、全世界から絶大な人気のあるアメリカ出身のロックバンド「Maroon5」となります。 彼らの歌う「Suger」は、底抜けに明るくなれて感動出来る楽曲となるので、式場全体が新郎と花嫁を祝福してくれるムードに包まれる事でしょう。

また、新郎が選んだこの曲の意味を花嫁がもしも知っていたら、花嫁が本当に新郎にとって必要な存在であり、花嫁の愛を求めているんだという事を知って感動してしまう事でしょう。

4 日本の男性シンガーが日常の日々を愛を歌う感動曲

次に結婚式で人気な感動曲は、日本の大人気シンガーである「Mr. Children」が歌い上げる日常の愛を語る「365日」となります。

365日の全てが、人々が一年間で愛しあえる日数だと伝えてくれるこの曲は、結婚式を通じて新郎が花嫁を本当に好きなんだと言う事を もう一度しっかりと伝えるために一番適しているのかもしれません。

素直に相手を想っている大切な気持ちをもう一度この名曲を通じて伝えたいと考えている人が多いからこそ、多くの結婚式場でいまだに歌われているのでしょう。

5 NHKテレビ小説の主題歌にもなってあの名曲

次に結婚式で人気な感動曲は、「絢香」が2014年に4月に発売をした「にじいろ」は、これからの新しい未来を共に歩む新郎と花嫁の2人にふさわしい一曲となっています。

この先長く長く続いてく2人の道が、愛し合う二人なら乗り越えられる事暖かく歌い上げてくれています。 もしも、何か困難な事が起きても二人なら大丈夫だと感じる事が出来る結婚式となる事でしょう。

どうだったでしょうか?結婚式で使われているのは往年の名曲というよりかは、よりかは2人の愛をしっかりと歌ってくれていたり、愛を歌い上げてくれるような曲であることが多いようです。 今後結婚式でどんな曲が人気なんだろう?と感じた時に思い出していただければ幸いです。

 

注目の記事はこちら

kekkonhonto.hatenablog.com

結婚式でお呼ばれしたときの髪型とは?厳選してお伝えします!

f:id:hamonaraki:20161126211545p:plain

結婚式でウェディングドレスを来た花嫁の次に映えるような髪型はショートヘアだったり、ロングヘアだったりとどんな髪型なのでしょうか? 結婚式の途中で髪型を気にしていては、せっかくの式も真剣に楽しめなくなってしまいます。 それでは今回は、結婚式にお呼ばれしたときにしておきたい髪型を厳選してお伝え致します。

1 華やかなアップスタイルな髪型

まず、結婚式にお呼ばれした時に選択肢に入れておいてほしいおすすめな髪型は、結婚式でもしっかりと映える事が出来る華やかなアップスタイルな髪型となります。 以外と自分でも簡単にする事が出来る髪型なんですが、でもしっかりと華やかに清潔感のあるフォーマルな髪型にする事が出来るので、とてもおすすめな髪型となります。

このような髪型ならヘアサロンに行かずに自分やお友達とヘアアレンジすれば良いだけの時もあるので、リーズナブルに済ますことも可能となります。 ただ、いつも使っているシュシュやクリップなどを使った髪型だと、カジュアル過ぎてしまいドレスに映えない時もあるので、きっちりとした印象を与える事が出来る髪型にすると良いでしょう。

また今年の流行色は、Coral(コーラル)というピンク色や、Burgundy(バーガンディー)という赤ワイン色のような明るい色となります。 なので、ピンクや赤色のドレスに映えるような華やかなアップスタイルにすると良いでしょう。

2 ナチュラルしっかりなダウンスタイルな髪型

次におすすめをしたい結婚式にお呼ばれした時に選択肢に入れておきたい髪型は、結婚式から2次会、3次会まで良い印象を与える事が出来るダウンスタイルな髪型となります。 最近流行っているダウンスタイルは、前髪を横に流したり、毛先を遊ばせたりする髪型にしつつ、ある程度かっちりとしたヘアスタイルとなります。

ダウンスタイルはかっちりとした髪型ではあるのですが、少しだけラフっぽい髪型に見られたり、ルーズっぽく見られたりする髪型だったりもします。 また、綺麗な印象を与える事が出来るようなダウンスタイルにする事をを基本にしながら、全体的に軽くパーマをかけて上げて印象を柔らかく綺麗に仕上げてみるのも良いでしょう。

大人っぽく可愛くも、綺麗にも仕上げることが出来る髪型なので、お好きなヘアスタイルにするともっと結婚式を楽しむことが出来ます。

3 自分で簡単可愛くアレンジな髪型

次におすすめをしたい結婚式にお呼ばれした時に選択肢に入れておきたい髪型は、少し時間やお金に余裕が無いな、、、と感じているあなたにおすすめな自分アレンジな髪型となります。 自分アレンジな髪型なら、ショートからロングヘアまでどんな髪型でもヘアアクセサリーやパーマを使えば簡単に可愛くアレンジする事が出来ます。

結婚式に来ていくドレスが決まったら、カジュアルになりすぎない程度にフォーマルできっちり可愛い髪型にすると良いでしょう。 ショートからロングヘアまでどんな髪型でも式の途中で髪型が崩れてしまわないようにある程度かっちりとした髪型だと安心し結婚式から2次、3次会まで楽しむ事が出来ます。

何より、いつも通りだけどちょっと違う自分を結婚式で楽しむことも出来るヘアスタイルなので、少しだけ挑戦したヘアスタイルにしてみるのも良いでしょう。

まとめ

どうだったでしょうか? 結婚式にお呼ばれしたときに一番気をつけておいたほうが良いのが、花嫁よりも気合を入れた髪型にしてはいけないという事となります。

結婚式での主役はあくまで花嫁、となるのでしっかりと花嫁を立てる髪型にしておきましょう。 とはいえ、カジュアルな髪型過ぎてしまってもいけないのである程度フォーマルなドレスと髪型で結婚式を楽しむ事をおすすめ致します。 ただ、そこまで気にせずに髪型やドレスを来て結婚式を楽しむことが良いでしょう。

 

注目の記事はこちら

kekkonhonto.hatenablog.com